「福岡でおすすめの永代供養はどこですか?」「永代供養のついた納骨堂はありますか?」と尋ねられることが増えてきました。
その理由はやはり少子化や核家族化の進行によって、「お墓の後継者がいなくなっていること」や「お墓の管理ができない人が増えている」ことが挙げられるでしょう。
では、そうした供養の問題を解決する手段としてなぜ「永代供養」が選ばれているのでしょうか?
【永代供養の魅力】
最近テレビなどで永代供養という言葉を耳にすることが増えてきました。そのため「永代供養」の認知度は高まっていますが、実は言葉は聞いたことがあるけど、なんでそんなに注目されているのかは分からない――という人もいらっしゃるようですね。
そこで今回は永代供養の魅力について具体的にお話ししましょう。
永代供養の魅力は大きくわけて下記の3点が挙げられます。
①お墓の後継者がいなくても、お寺や墓地管理者が代わりに管理・供養をしてくれる。
「子どもが都会に行ってしまって、先祖代々のお墓をお掃除したり、供養したりするのは私たちの代までになりそう。無縁仏になって草ぼうぼうになったらご先祖に申し訳ない…」
「子どもが娘ばかりなので。嫁ぎ先お墓もあるし、負担をかけたくない。」
「一人暮らしなので、自分が死んだあとにお骨がどうなるのか心配…」などなど。
最近急増している供養のお悩みを解決してくれるのが「永代供養」です。
②費用が普通のお墓に比べて安い
一般に永代供養のお墓はふつうのお墓より安いと言われています。
その理由は下記で詳しく説明しますが、最初に支払うお金が比較的安価な場合が多く、さらにほとんどの永代供養で管理費が必要ありません。
③宗旨宗派を問わないことが多く、無宗教の人も入ることができる。
一般にお寺の納骨堂場合は檀家さん以外は利用できず、過去の宗旨宗派は問わない場合も、改宗してお寺の檀家になることが納骨堂の加入の条件となっているところがほとんどです。しかし、永代供養の場合は供養はお寺の宗旨宗派にのってって行うものの、入檀しなくても納骨できることも少なくありません。
【永代供養の価格の理由】
では供養も管理もしてもらえるのになぜ永代供養はなぜ安いのでしょうか…?その理由は?
〈一般的なお墓や納骨堂に必要な費用〉
・墓地や納骨堂などの永代使用料
・墓石工事費、彫刻代
・ご納骨の際のお布施
・管理費
上記の金額が必要となり、費用は土地の広さや使用する石材、納骨壇によってまちまちですが、
だいたい100~300万円ほどかかります。
〈永代供養の一般的なお値段〉
永代供養にかかる費用は10~150万円程度。普通のお墓と同じように墓石を配するものは、普通のお墓と同様に墓石代や工事費が必要となりますが、管理費やご法要などの費用は必要なくなります。
また、縁のない他人と一緒にお骨を埋葬する合祀タイプの永代供養の場合は10万円以下のものもあります。
【永代供養が安価な理由】
簡単にいえば、墓石代や納骨壇代などが必要ないため、安価になります。特に合祀の場合はご遺骨を共有のスペースで管理し供養しますので、安価になるわけです。そのため、墓石付きで個別の納骨スペースがある永代供養は費用が高くなりますが、
一般に個別に納骨する場合も一定期間経過後に合祀墓に移されますので、その分一般のお墓より安価になるようです。
【真の意味で安心できる永代供養を選ぶポイント】
後悔しない永代供養選びのために、ご見学時に以下の内容を確認しておきましょう。
□納骨は個別のスペースですか?共有スペースですか?
□供養の方法は?(合同供養祭は年何回ですか?宗派は?)
□個別供養期間が経過したら、遺骨はどこに移されますか?
□何仏様まで埋葬することができますか?
□ご遺骨の埋葬方法は?どのような管理が行われていますか?
□宗教・宗旨・宗派などに制限はありませんか?
□宗旨宗派に制限がない場合、法要はどの宗派で行われますか?
□檀家になることや戒名をつけることが条件になっていませんか?
□最初に支払う金額に含まれていないものはありませんか?
□管理料は必要ですか?もし必要な場合は一括払いなどはできますか?
□生前契約でご親戚などがいない場合、遺骨の受け取りなどはどうなりますか?
□お参りはどこでしますか?
(個別のお墓や納骨壇に向かってできますか?それとも共同の祭祀場所でですか?)
□戒名はつけてもらえますか?
□実際に見学に行ったり、管理者や住職と直接会って話をしましたか?
□墓所は車いすなどでも行けるバリアフリーですか?
【清谷寺 永代供養「霊應塔」について】
●多くの方にご利用いただけるよう25万円と安価に設定しています。
「供養に関してお困りの皆さんを、出来るだけ手助けをしていきたい」という住職の願いから、霊應塔は価格もお一人様25万円とお安く設定しています。合祀ではない、個別供養の永代供養の中ではかなり安価な設定となっていますが、この霊應塔が多くの皆様の問題解決につながることを願っております。
●ずっと個別に納骨したまま丁寧にご供養します。
清谷寺「霊應塔」の永代供養は、安い永代供養に多い「合祀(他人のお骨と一緒に埋葬する納骨方法)」ではありません。
一定期間経過後に合祀墓に移す永代供養も少なくありませんが、霊應塔は一度納骨するとずっど個別のまま丁寧にご供養いたします。
●檀家にならなくてもご加入いただけます。
よく「永代供養はしてほしいが檀家になりたくない」という声を聞きます。そうした声にお応えして、霊應塔は檀家以外の方もご利用いただけるようにしています。
よく「過去の宗旨宗派は問わない」と書かれた永代供養を目にしますが、そう表記されている場合はほとんどが「過去の宗旨宗派は問わないが、今後は入檀(檀家になる)事が条件」というものです。
しかし、霊應塔はそうしたことは一切なく、入檀しなくてもご加入いただけます。
ただし、供養は禅宗(臨済宗)のしきたりに則って行いますので、あらかじめご了承ください。