永代供養納骨堂の気になる価格…どうやって決まるのでしょうか?
■永代供養ってどんな供養方法?
少子高齢化が進む中で、
「子どもたちにお墓の負担をかけたくないから、お墓じまいをしようかな…」
「お墓や納骨堂が欲しいけど、自分たちが亡きあと無縁仏になったらどうしよう。」
「お参りにもめったに行けないので、お寺で管理をしてもらえたら助かるんだけど」
という声を聞くようになってきました。
そんな中で注目されているのが「永代供養」です。
「永代供養」はこれまでお墓を護り継いできた子孫の代わりに、
寺院や霊園の管理者が永代にわたって供養やお墓の管理を行う供養制度。
日本では古来より「お墓は子孫が守り継いでいくべき」という考えがあり永代供養に否定的な方もいましたが、
最近では「先祖代々のお墓を無縁仏にしたくない」
「自分たちが亡くなったあともきちんと供養してもらいたい」など、
供養を大切に考える人の間でも永代供養を選ぶ人が増えています。
【永代供養の魅力は…】
●比較的安価なところが多い
永代供養墓の埋葬方法には
〈墓石安置型〉一般的なお墓に永代供養をつけるタイプです。
〈納骨壇型〉一般的な納骨堂の納骨壇に永代供養をつける「納骨壇型」、
納骨スペースがコインロッカーのように区分されている「ロッカー型」などがあります。
〈合葬型〉縁のない他の方のお骨と一緒に埋葬するタイプです。
埋葬すると二度とお骨を取り出せなくなってしまいます。
また、合葬墓以外の永代供養でも一定期間経過後に合葬される場合が多いようです。
〈樹木葬〉墓標として樹木や草花を植え、その周りに納骨する埋葬方法です。
最近ではシンボルとなる樹木の周りに墓石や石のプレートなどを設置する
ガーデニングタイプの樹木葬が人気を集めています。
●後継者がいなくても安心
お寺や墓地の管理者が将来までずっと供養・管理をしてくれますので、
お墓の後継者がいない場合や、いても遠方にいてお墓の管理ができない場合なども安心です。
●生前契約ができる
お骨が無くても生前に契約ができますので、納得できる供養を行ってくれる場所を自分で選ぶことができます。
契約後は生前であっても管理費などの支払いが必要ないところも多く、残りの人生を安心して過ごすことが出来ます。
●合祀墓の場合、たくさんの人がお参りに来てくれる。
安価な永代供養の場合、多くが合祀(合葬)タイプの永代供養墓で、お骨は縁のない他人と一緒に埋葬されます。
参拝者は共有の祭壇やモニュメントなどに向かって永代供養墓全体にお参りすることになりますので、
お墓の後継者がいなくてもたくさんの方にお参りしてもらえます。
●宗旨宗派を問わず利用できるところが多い。
永代供養の場合、霊園はもちろん、お寺も「供養でお困りの方のためにお役に立ちたい」という側面が強いため、
宗旨宗派を問わず利用できるように配慮しているところが多いようです。※
※門徒、檀家のみ、または特定の宗旨、宗派のみをお申込み条件としている場合もあります。
■永代供養墓の価格の相場は?
永代供養墓は他のお墓に比べて価格が安いと言われています。
しかし、将来までずっと供養をしてもらえて、管理料も必要ないのにどうして価格が安いのでしょうか?
その理由は価格が安価な永代供養墓の多くが共同の墓地にお骨を埋葬する「合祀(合葬)型」だからです。
合祀型の場合は墓石代もかからず墓地使用料も割安になるので、一般のお墓に比べて費用が安くなります。
このように埋葬方法や立地条件、サービス内容もまちまちなので、
「永代供養の価格はいくらくらいが相場」とは言えません。
価格は安価なところでは5万円以下から、
墓石などを配し、個別の骨壺で安置する場合には80~120万円程度のところもあります。
それでも普通のお墓よりは比較的安価なのではないでしょうか?
■永代供養の費用の内訳は?
永代供養の場合、最初に費用を支払えば追加の費用などがないところが多いようです。
費用の内訳としては墓所によって異なりますが、
「永代供養料」+「納骨代」、
さらに墓石を配する場合は「墓石代」+「彫刻代」+「永代使用料(土地代)」
などが必要となります。
■ネットにびっくりするほど安い永代供養が…。これは大丈夫?
インターネットなどを検索すると3万円以下という驚くほど安価な永代供養に出くわすことがありますね。
価格が安い反面、「本当に大丈夫?」と不安になる人も多いかもしれません。
結論から言うと、寺院や霊園などきちんとした施設が運営している場合は問題ないでしょう。
ただし、供養がどのように行ってもらえるのか、埋葬する場所はどんなところなのかなどを
あらかじめ確認した方が良いでしょう。
また、安価な永代供養の場合は基本的に合祀(合葬)となりますので、
一度埋葬すると遺骨を取り出すことはできません。
後々のトラブルにつながることもありますので、
ご家族・ご親族とご相談のうえ、慎重に決めましょう。
清谷寺 霊應塔はずっと合葬しない個別安置の永代供養納骨堂です。
このブログを読んだ方のなかには
「永代供養付きで安いところは結局合祀なのね…残念」
「永代供養付きで安価なところがいいんだけど、他の人のお骨と一緒に埋葬する合葬には抵抗かあるわ」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめの永代供養納骨堂が清谷寺「霊應塔」です。
霊應塔の一番の特徴は
【合葬しない真の永代供養】であること。
永代供養を行っている霊園・お寺の多くは、そのまま、または一定期間経過後に合葬されますが、
霊應塔は永代にわたって個別の骨壺のままご供養しています
そして【価格が安価】なこと。
永代供養納骨堂の使用料は
永代供養料、管理料、納骨代すべて込みでお一人様/25万円。
寄付金などの追加の費用は一切かかりません!
さらに
清谷寺は禅宗(臨済宗)の由緒あるお寺ですが、永代供養塔をご利用の方は
【檀家にならなくても購入可能】
宗旨・宗派を問わずどなたでもご購入いただけます。無宗教の方もご利用可能。
ただし、供養は禅宗(臨済宗)のしきたりにのっとって行います。
歴史あるお寺だから【供養も安心】
年2回合同供養祭を行うほか、毎月霊應塔の前で読経するなど、お寺ならではの丁寧な供養を行います。
そしてもうひとつの魅力が
【都心から車でわずか30分の交通アクセス】
久山のトリアスから車でわずか2分ほどの好立地で、ご見学にもお参りにも大変便利です。
春には霊應塔の横の桜も咲き、とてもきれいですよ。
永代供養にご興味がある方は、ぜひご見学にいらしてくださいね(^▽^)/