お墓じまい、ご遺骨の改葬先でお困りではないですか?
お墓の後継ぎがいなくてお悩みの方に、お墓じまいが選ばれています。
「先祖代々のお墓があるけど、遠方にあるのでお墓参りになかなか行けない…」
「両親とも亡くなったので実家に帰ることが無くなった…
実家の近所にあるお墓が草ぼうぼうになってしまい悩んでいる」
「お墓はあるけれど、子どもが東京で就職・結婚したので、お墓の面倒を見てもらうのは難しい」
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
そんな皆様に最近選ばれているのが「お墓じまい」です。
お墓じまいの魅力は
●お墓が無縁仏になったり荒れ放題になる心配がなくなる
●お墓掃除の負担が無くなる
●お墓参りが楽になる
●お墓の管理費の負担が無くなる
●ご先祖様をきちんと供養することができる
などなど。
「お墓じまいをしたいけど、ご先祖様に申し訳なくてなかなか決心がつかない」
という方もいらっしゃいますが、実は「お墓を荒れ放題にしたくない」
「きちんとお参りに行きたい」など、
ご供養を大切に考えているからこそ、お墓じまいを考えている方がほとんどなんですね。
お墓じまいしたあと、ご遺骨はどうする?
「お墓じまい」とはお墓からご遺骨を取り出して墓石を解体し、更地に戻すことを言います。
つまり「お墓じまいをしたらお墓が無くなっておしまい」ではなく、
取り出したご遺骨の“引越し先”を決めて自治体に届け出を出し、
新しい引越し先に納骨するまでが一連の流れとなります。
つまり、お墓じまい=ご遺骨の引越し(改葬)なのですね。
改葬先は一般に「お墓」「納骨堂」などがありますが、最近増えているのが「永代供養」のお墓や納骨堂です。
永代供養とはお墓の後継者がいなくても、墓所や納骨堂などの管理者が代わりに
“永代にわたって”管理・供養をしてくれる供養のカタチで、
少子化が進む今、永代供養を希望する人が急増しています。
永代供養は墓所の供養や管理をすべてお寺や霊園にお任せできるので、
お墓参りに行けなくても安心ですが、いくつかの注意点があります。
【永代供養の注意点】
①永代供養の多くはすぐに、または一定期間経過後に「合葬墓」に移され、
他の方のご遺骨と一緒に埋葬されます。
一度合葬すると二度と取り出すことが出来なくなります。
②個別に安置される場合も、期間を設けているところがほとんどです。
また、別途管理費が必要な場合もあります。ご見学時に必ず確認しましょう。
■清谷寺の永代供養塔「霊應塔」はずっと合葬しない永代供養の納骨堂です。
最近、清谷寺にも「お墓じまいをしたんだけど、取り出した遺骨をお願いできないでしょうか」という
お問合せが増えています。
お墓じまいをして取り出したご遺骨を全部…というケースもありますし、
遠い祖先のご遺骨は合葬して、近親の方のみ個別供養の「清谷寺」の霊應塔に…というケースも多いようですね。
清谷寺 永代供養塔「霊應塔」の特徴は
■納骨代、管理費、永代供養料すべて込みで、お一人様25万円の安価な価格設定
もちろんお布施などの追加の費用も一切かかりません。
■合葬をしない真の永代供養
永代供養を行っている霊園・お寺の多くはそのまま、または一定期間経過後に合葬されます。
しかし清谷寺の霊應塔は永代にわたって合葬されることなく、
個別の骨壺のまま丁寧にご供養しますので、合葬に抵抗がある方も安心です。
■お寺の檀家にならなくても利用することができます。
「永代供養はしてもらいたいけど檀家にはなりたくない」という方もご安心ください。
霊應塔はお寺の永代供養塔ですが、
宗旨宗派を問わず、無宗教であっても利用でき、
もちろん檀家にならなくても加入できます。
■お寺の永代供養塔だから供養面も安心です。
檀家にならなくても加入できますが、
一方でお寺ならではの丁寧なご供養をしてもらえることも魅力のひとつです。
年2回合同供養祭を行うほか、毎月霊應塔の前で読経をしています。
■生前のお申込みも可能です。
まだご遺骨が無い場合もお申込みいただけます。
生前に納骨先を決めておくことで安心して充実した毎日を過ごすことが出来ます。
■都心から車で30分の好立地にあります。
トリアス(久山)から車でわずか2分、ご見学・お参りも大変便利です。